2013年に発足した「どろがめカフェ」は、
2015年に「MNMNM」としてリニューアルしました。
「2015年ゲームマーケット春」に「どろがめカフェ」として出展したことを境に、私たちはサークルのあり方を改めて考え直してまいりました。
結果、これまで行ってきたアナログゲームに関する勉強会・オリジナル創作・ゲームマーケットへの出展といった活動に加え、さらに広範で先進的な「ものづくり」全般を視野に入れたサークルとして仕切りなおすことにしました。
メンバーはそれぞれ、映像業界やIT業界で形のないモノを作っている者のあつまりです。
ゲームマーケットでは、アナログゲームという普段とは少し毛色の違うモノを作り、それを直接目の前の相手に手渡すという経験に全員が強く何かを感じました。
そして、今後はもっと色んな「手にとって触れるリアルなモノ」を作って、見て触れてもらい、体験してもらえる場を創出していきたいと考えるようになりました。
「MNMNM」は、ボードゲーム/アナログゲームだけにとどまらず、MAKE・ラピッドプロトタイピング・IoT・ウェブプログラミング・美術表現などを自在に駆使して、従来一般的な創作活動のセグメントにとらわれないオープンなものづくりを目指していきたいと考えています。
「どろがめカフェ」時代にお世話になりました方々も、そうでない方々も、どうぞよろしくお願いします。